四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月17日
朝食 たかのこのホテル(愛媛県松山市) 四国霊場 第58番札所 作礼山 仙遊寺(愛媛県今治市) 四国霊場 第57番札所 府頭山 栄福寺(愛媛県今治市) 四国霊場 第56番札所 金輪山 泰山寺(愛媛県今治市) 四国霊場 第 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月16日
朝食 長珍屋(愛媛県松山市) 四国霊場 第45番札所 海岸山 岩屋寺(愛媛県上浮穴郡) 四国霊場 第44番札所 菅生山 大寶寺(愛媛県浮穴郡) 四国霊場 第47番札所 熊野山 八坂寺(愛媛県松山市) 四国霊場 第46番札 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月15日
朝食 中村第一ホテル(高知県四万十市) 四国霊場 第38番札所 蹉跎山 金剛福寺(高知県土佐清水市) 四国霊場 第39番札所 赤亀山 延光寺(高知県宿毛市) 四国霊場 第40番札所 平城山 観自在寺(愛媛県宇和郡) 昼食 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月14日
朝食 お弁当ぽんぽこ(高知県高知市) 四国霊場 第29番札所 摩尼山 国分寺(高知県南国市) 四国霊場 第30番札所 百々山 善楽寺(高知県高知市) 四国霊場 第31番札所 五台山 竹林寺(高知県高知市) 四国霊場 第3 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月13日
朝食 ホテルルートイン阿南(徳島県阿南市) 四国霊場 第22番札所 白水山 平等寺(徳島県阿南市) 四国霊場 第23番札所 医王山 薬王寺(徳島県海部郡) 四国霊場 第24番札所 室戸山 最御崎寺(高知県室戸市) 昼食 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月12日
朝食 十楽寺宿坊(徳島県阿波市) 四国霊場 第7番札所 光明山 十楽寺(徳島県阿波市) 四国霊場 第17番札所 瑠璃山 井戸寺(徳島県徳島市) 四国霊場 第14番札所 盛寿山 常楽寺(徳島県徳島市) 四国霊場 第13番札 […]
四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 2025年3月11日
四国霊場 第1番札所 竺和山 霊山寺(徳島県鳴門市) 四国霊場 第2番札所 日照山 極楽寺(徳島県鳴門市) 四国霊場 第3番札所 亀光山 金泉寺(徳島県鳴門市) 四国霊場 第4番札所 黒巌山 大日寺(徳島県板野郡) 四国 […]
第14番札所 常楽寺:ご本尊は四国霊場唯一の弥勒菩薩
第14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺: 常楽寺は、四国八十八箇所霊場の第14番札所として、歴史と自然が融合した特別な場所です。徳島市に位置し、弥勒菩薩を本尊とする唯一のお寺として多くの参拝者を引き寄せています。常楽寺の歴 […]
第13番札所 大日寺(徳島):ご本尊は十一面観世音菩薩
第13番札所 大栗山 花蔵院 大日寺 徳島市にある第13番札所 大栗山 花蔵院 大日寺は、四国八十八箇所霊場の一部として、多くの巡礼者や観光客に親しまれています。この歴史ある寺院は、弘法大師により建立された由緒正しい場所 […]
第12番札所 焼山寺(徳島):「遍路ころがし」と呼ばれる歩き遍路最大の難所
第12番札所 摩廬山 正寿院 焼山寺 四国八十八か所霊場巡りの中でも特に難所として知られる「焼山寺(12番 札所)」への道は、巡礼者にとっての挑戦と達成感が詰まっています。この記事では、焼山寺の歴史的背景やアクセス方法、 […]