2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 komyo-travel 未分類 四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 格安バスツアー 2018年5月21日 高野山 苅萱堂・奥之院・金剛峯寺・壇上伽藍・霊宝館 奥之院 御練り Follow me! Facebooktwitter “四国八十八ヶ所全周と高野山巡り 四国遍路・光明の旅 格安バスツアー 2018年5月21日” に対して18件のコメントがあります。 かず より: 2018年5月21日 3:18 PM お疲れ様でした🙇 御練りも素晴らしいですね😉 無事に満願された皆様、おめでとうございます🎉 返信 komyo-travel より: 2018年5月21日 5:25 PM ありがとうございます。今、無事に徳島駅へ到着しました。 返信 タラちゃん より: 2018年5月21日 10:23 PM 楽しいツアーでした。私が参加した中で一番良かったです。斎藤さん新大阪駅でご心配をお掛けしてすみませんでした。無事に国分さんと同じ新幹線で帰りました。 私も諸先輩たちと同じ位の歳になっても参加出来る様に健康的な生活をしていきます。 返信 komyo-travel より: 2018年5月22日 12:44 PM 今回最年少のタラちゃんさん、お疲れ様でした。何かトラブル(?)があったみたいですが、無事にお帰りになられたんですね。安心しました。 掛軸の表装、出来上がるのを楽しみにお待ちください。 返信 じどりぼう より: 2018年5月22日 7:30 AM 5月巡礼の皆さん、このたびの「結願」、「満願」おめでとうございます。 大先達、光二さん、関係者の皆様には、ほんとうにお疲れさまでした。 3月に四国で、田植え寸前のたんぼを見てきましたが、ようやく、我が家の田植えもこの 19日に終わりました。 先月には、「ブログ」について書かせていただきましたが、参加した関係者の皆さんの コメントが増えてきているのは嬉しい限りです。来月のブログも楽しみにしています。 返信 komyo-travel より: 2018年5月22日 12:46 PM じどりぼうさん、田植えお疲れ様でした。 おかげさまでコメントをいただける方が増えてきています。ありがとうございました。 返信 熊本のオイドン より: 2018年5月22日 8:17 AM 光明トラベルさん、参加した皆さん大変お世話になりありがとうございました。 初日はお参りなど生活のなかにありながら無意識に過ごしていたことを思い知らされましたが 宿舎で先達さんに色々教えていただき2日目から少しづつ皆さんに溶け込むできました。 今回感じた事を今後 生活の中に生かしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。(家には21:00無事に着きました) 返信 komyo-travel より: 2018年5月22日 12:56 PM 熊本のオイドンさん、ご帰宅が21時までかかったんですね。本当にお疲れ様でした。 だいぶ古い納経帳をお預かりしましたので、びっくりしていた納経所の方が何人かいましたよ。大切にお持ちください。 返信 F.I. より: 2018年5月22日 10:47 PM 京都三弘法まいりを済ませたあと、はじめて光明トラベルさんで四国八十八ヶ所を巡拝させていただきました。前泊からの無理のないスタート、お礼参りの高野山奥の院まで、無駄を省いて良く練られた旅程、リピーターさんが多いのも頷けます。高野山駅で離団後は、弘法さんの縁日で賑わう四天王寺にお参りし、京都に宿泊、東寺などにお参りして今ほど帰宅しました。7月の別格二十霊場、8月の三十六不動霊場も楽しみです。 返信 komyo-travel より: 2018年5月24日 5:05 PM F.I.さん、お疲れ様でした。 岩屋寺ではお経木のお世話をしていただき、ありがとうございました。 また7月、8月にお待ちしております。 返信 tomi-baba より: 2018年5月22日 11:38 PM 全くの初心者が最終の高野山まで行けたことに感激しています。 参加している皆さんに励まされ、教えていただき、感謝・感謝です。 帰り道でまた御杖を忘れましたが無事戻ってきました。 何回も忘れ恥ずかしい限りです。 返信 komyo-travel より: 2018年5月24日 5:09 PM 膝が悪くて不安だとお聞きしましたが、とても元気にお参りされていましたね。 スティックはお預かりしてますので、またのご参加をお待ちしております。 返信 國分 可和 より: 2018年5月27日 12:53 PM いばらきの79歳 膝を心配しながらの参加でしたが、ツアーに参加された方々の助けもあり最後まで巡拝できました。感謝、感謝です。 大型バスから小型車に乗り換えるなど、可能な限界点まで車を利用するサービスのお陰でもあります。 大先達の田野さんの案内は、荒っぽく見えて細やかであり、印象に残ります。他のバスツアーに比し、格段に安く心配しましたが、宿も食事も、まずまず満足しています。 とても、充実した十一日間でした。 返信 komyo-travel より: 2018年5月29日 1:44 PM とても79歳とは思えない元気なお姿で、感心しました。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。 返信 建治 OHASHI より: 2018年5月30日 4:45 PM 今回、光明ツアーに参加してとても良かったと心から感謝しています。私の様な全く経験の無い素人にも参加している皆さんが、色々と教えて下さり毎日有難く思っていました。 満願後は、東海道を江戸日本橋まで帰ってきましたが、一人旅に寂しくなり八日間ほどで帰宅しました。 今後は、私も諸先輩たちに負けない様に体力、気力の錬磨に更に励み又、参加出来る様に健康に生きて行きます。 帰宅し、「ブログ」拝見しました。 毎日重い荷物を持ちながら「ブログ」の作成までコウチャンお疲れ様でした。 「皆さん有り難うございました。」 返信 komyo-travel より: 2018年5月31日 7:24 PM 満願後に八日間も旅を続けていたんですね。お疲れ様でした。僕の荷物はOHASHIさんなら軽々持てそうですね。またのご参加をお待ちしております。 返信 上森善久 より: 2018年7月11日 5:40 PM すっかりお世話になりました。もう2か月も過ぎてからの御礼で恥ずかしい次第です。平成3年に「88か所の案内を購入。実施しようと思い立ちましたが、何回も計画倒れ。平成が終わると聞いてあわてて探したのですが。会社の方も参加者もいい人ばかりでとてもお世話になりました。もう一度お参りしようと約束した方もいらっしゃいますので何とかその時までにもう少し足腰を鍛えようと思っています。 長い、長~~~~~い間縁のなかった誕生日のお祝いまでしていただきましてありがとうございました。 今回の西日本豪雨で今月のご遍路はいかがなったかと気になりページにお邪魔しましたが、どうぞお気を付けてください。 返信 上森善久 より: 2018年7月11日 5:42 PM 大変お世話になりました。ありがとうございました。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
お疲れ様でした🙇
御練りも素晴らしいですね😉
無事に満願された皆様、おめでとうございます🎉
ありがとうございます。今、無事に徳島駅へ到着しました。
楽しいツアーでした。私が参加した中で一番良かったです。斎藤さん新大阪駅でご心配をお掛けしてすみませんでした。無事に国分さんと同じ新幹線で帰りました。
私も諸先輩たちと同じ位の歳になっても参加出来る様に健康的な生活をしていきます。
今回最年少のタラちゃんさん、お疲れ様でした。何かトラブル(?)があったみたいですが、無事にお帰りになられたんですね。安心しました。
掛軸の表装、出来上がるのを楽しみにお待ちください。
5月巡礼の皆さん、このたびの「結願」、「満願」おめでとうございます。
大先達、光二さん、関係者の皆様には、ほんとうにお疲れさまでした。
3月に四国で、田植え寸前のたんぼを見てきましたが、ようやく、我が家の田植えもこの
19日に終わりました。
先月には、「ブログ」について書かせていただきましたが、参加した関係者の皆さんの
コメントが増えてきているのは嬉しい限りです。来月のブログも楽しみにしています。
じどりぼうさん、田植えお疲れ様でした。
おかげさまでコメントをいただける方が増えてきています。ありがとうございました。
光明トラベルさん、参加した皆さん大変お世話になりありがとうございました。
初日はお参りなど生活のなかにありながら無意識に過ごしていたことを思い知らされましたが
宿舎で先達さんに色々教えていただき2日目から少しづつ皆さんに溶け込むできました。
今回感じた事を今後 生活の中に生かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。(家には21:00無事に着きました)
熊本のオイドンさん、ご帰宅が21時までかかったんですね。本当にお疲れ様でした。
だいぶ古い納経帳をお預かりしましたので、びっくりしていた納経所の方が何人かいましたよ。大切にお持ちください。
京都三弘法まいりを済ませたあと、はじめて光明トラベルさんで四国八十八ヶ所を巡拝させていただきました。前泊からの無理のないスタート、お礼参りの高野山奥の院まで、無駄を省いて良く練られた旅程、リピーターさんが多いのも頷けます。高野山駅で離団後は、弘法さんの縁日で賑わう四天王寺にお参りし、京都に宿泊、東寺などにお参りして今ほど帰宅しました。7月の別格二十霊場、8月の三十六不動霊場も楽しみです。
F.I.さん、お疲れ様でした。
岩屋寺ではお経木のお世話をしていただき、ありがとうございました。
また7月、8月にお待ちしております。
全くの初心者が最終の高野山まで行けたことに感激しています。
参加している皆さんに励まされ、教えていただき、感謝・感謝です。
帰り道でまた御杖を忘れましたが無事戻ってきました。
何回も忘れ恥ずかしい限りです。
膝が悪くて不安だとお聞きしましたが、とても元気にお参りされていましたね。
スティックはお預かりしてますので、またのご参加をお待ちしております。
いばらきの79歳
膝を心配しながらの参加でしたが、ツアーに参加された方々の助けもあり最後まで巡拝できました。感謝、感謝です。
大型バスから小型車に乗り換えるなど、可能な限界点まで車を利用するサービスのお陰でもあります。
大先達の田野さんの案内は、荒っぽく見えて細やかであり、印象に残ります。他のバスツアーに比し、格段に安く心配しましたが、宿も食事も、まずまず満足しています。
とても、充実した十一日間でした。
とても79歳とは思えない元気なお姿で、感心しました。またのご参加をお待ちしております。ありがとうございました。
今回、光明ツアーに参加してとても良かったと心から感謝しています。私の様な全く経験の無い素人にも参加している皆さんが、色々と教えて下さり毎日有難く思っていました。
満願後は、東海道を江戸日本橋まで帰ってきましたが、一人旅に寂しくなり八日間ほどで帰宅しました。
今後は、私も諸先輩たちに負けない様に体力、気力の錬磨に更に励み又、参加出来る様に健康に生きて行きます。
帰宅し、「ブログ」拝見しました。
毎日重い荷物を持ちながら「ブログ」の作成までコウチャンお疲れ様でした。
「皆さん有り難うございました。」
満願後に八日間も旅を続けていたんですね。お疲れ様でした。僕の荷物はOHASHIさんなら軽々持てそうですね。またのご参加をお待ちしております。
すっかりお世話になりました。もう2か月も過ぎてからの御礼で恥ずかしい次第です。平成3年に「88か所の案内を購入。実施しようと思い立ちましたが、何回も計画倒れ。平成が終わると聞いてあわてて探したのですが。会社の方も参加者もいい人ばかりでとてもお世話になりました。もう一度お参りしようと約束した方もいらっしゃいますので何とかその時までにもう少し足腰を鍛えようと思っています。
長い、長~~~~~い間縁のなかった誕生日のお祝いまでしていただきましてありがとうございました。
今回の西日本豪雨で今月のご遍路はいかがなったかと気になりページにお邪魔しましたが、どうぞお気を付けてください。
大変お世話になりました。ありがとうございました。